昭和の日に平成最後のオイル交換…

アドベンチャーセローTG

2019年04月29日 19:17

平成最後の昭和の日…
明日17時には退位の礼。30年3カ月余り続いた平成は幕を閉じる。5月1日午前0時、皇太子さまが即位し、令和の時代が始まる。

令和元年最初のツーリングキャンプを信州白馬へと天気予報を見ながら晴れ間のみえる2日からかな?
1泊キャンプと行けるか。あとは、桜の咲き頃を(満開のタイミングを)…。
目指すは、白馬村の野平地区にある一本桜。
北アルプスとは反対側の東山の高台にある農村地区。白馬村を見下ろす景色の中で北アルプスを背景に咲き誇る姿が人気で、開花情報では4/26に一本桜が咲き始めた模様。
満開晴天とすればこのように背後に残雪の白馬三山が見え素敵ですね!
白馬三山(しろうまさんざん)は、白馬鑓ヶ岳(2,903m)、杓子岳(2,812m)、白馬岳(2,932m)を言いますよ!



ということで、前回18.6.29にオドメーターが20,010㎞の時に交換し、初夏に東北キャンプに出掛けたなどで、現在22,800㎞。
冬越なので交換しよう。
オイルは、ヤマハブランドの純正オイル…ヤマルーブプレミアムシンセティックを注入。
前回オイルフィルターを交換してますので、今日のところは…
では、ドレンボトルを外し、くたびれたオイルを出しましょ。最初はドロっと濁ったオイルが出てきたけど後半少し綺麗な感じ。
色といいこれくらいが丁度良い、交換時期だったかと思ってます。
オイルが出きったらドレンボルト締めてオイル注いで完了。
フィルター交換してないので、丁度規定値の1.2Lでぴったりでした。
ヤマハブランドの純正オイルヤマルーブプレミアムシンセティック。交換後エンジン始動をしてすぐに感じるのが、吹け上がりが明らかに良いということ。そして音が軽いぞ!
アクセル回すのが楽しくなる軽快さ、小気味よさを感じること。
このオイル、凄く良いですよ。


あなたにおススメの記事