ブレーキパッド&タイヤ交換

アドベンチャーセローTG

2021年05月16日 21:15

ちょうど3年前の2018.4.29 走行19,170km時にタイヤ、ブレーキパッド、スプロケットを交換してる。タイヤはダンロップD605 275-21 WT 120/80-18TL「オールラウンドトレールタイヤ」とする。セローではごく普通のタイヤですよね!
交換はいつも前後同時に合わせて行う。今回9,260kmにして前輪はほとんど山はなくなり、
後輪の山はまだ大丈夫だけどブロックが若干ヒビ割れしてるから交換時期である。タイヤ交換では江戸川橋にあるマッハにてお願いしてる。
マッハのタイヤ交換工賃もタイヤも、他店と比べてかなり安いと評判です。そしてベテラン整備士だけではなく機械設備も非常に充実しているのです。世界最高といわれるドイツ・ホフマン製のスーパータイヤチェンジャー、最新式のバランサーを導入しているほか、数多くのバランサーアタッチメントも取りそろえ、タイヤチェンジャーも2台、バランサーは3台あるので、幅広い車両に対応しているとのこと。
因みに今回タイヤ交換と工賃で18,500円でした。そして、ブレーキパッドは昨日の土曜日に近くの"2りんかん"に10時に持ち込んで預け、
夕方迄の空いてる時間で交換取付をお願いしたのだが、終了電話が14時に頂き、助かりました。フロントパッドは、デイトナ アカ79821、リアパッドは、79830 工賃含み13,000円でした。また、3年9,000kmを目安に走るぞ!ブレーキパッド交換。次回は自分で交換してみるかな!パッドはAmazonで買うと1,500円位安く買えるし7,000円は浮くよね。備忘録でした。


あなたにおススメの記事