天空のベンチへ

アドベンチャーセローTG

2024年06月08日 22:57


 今年の梅雨入りは、平年より遅い傾向のようで今日も快晴な1日。じゃ、いま走らないといけないね…。そうだこの天気なら東秩父へ行こっと。目指すは、天空のベンチにだ。時間は10時、ガソリンを満タンにしていざ出発。都幾川村から小川町を経て東秩父へ入ろう。
途中、都幾川村の産直"木のむら物産館"に立ち寄って旬物があるか物色し、暫し休憩してから
JR八高線と並行に走り、目指すは天空のベンチがある皇鈴山へ。
ここまで61km 時間は12時30分

では、"ちょこっとガイド"
皇鈴山(みすずやま)は埼玉県東秩父村と皆野町の境にある山で標高679m…埼玉県内でも屈指の絶景を見ることができ、そこには天空のベンチが(自由席です)あるのよ!
展望台前の崖の上の一本木が印象的に立っており、そばにはベンチ…遮るものなし。ベンチのまえは崖なので注意のことね。そしてベンチからは北東側180度がよ〜く見え、関東平野の大天望を独り占めできちゃう最高のベンチです。目の前には関東平野が広がっちゃってめちゃくちゃ展望が良く遠く遠くまで見えちゃいます!今日は天気にも恵まれ本当に素晴らしい眺望でした。青い空に心地よい風、そして鳥の囀りを聴きスーパーで買ったお弁当を頂いちゃいました。
美味い…ヒレカツ弁当を標高679mで食してそのお味は美味しかったぞ〜。
この場所、私の思う埼玉秩父で天望No.1だと思う場所です。是非、行ってみてくださ〜い。



さて、皇鈴山を後にお次は、秩父高原牧場へ。
敷地内にある、ミルクハウスで濃厚で美味しいソフトクリーム(350円)をペロペロしながらちょこっと散策。牧場なので羊や牛がいますね。
他に今の時期、牧場敷地内で天空のポピーが見られるんです。が、それなりの人なのでパス!

帰路に、



"道の駅 和紙の里"から小川町、都幾川村を経て最後の立ち寄り場は、毛呂山に酒蔵を持つ麻原酒造の直営店へ。
ここで、軽快な口当たりでスッキリした純米酒 "琵琶のさざなみ" 720mlを買って今晩の肴にあわせ呑もうと真っ直ぐご帰宅。時間は、16時。走行120kmのプチツーリングはとても充実してました。愛犬の散歩をしてからのー…ベランダでのビール。これまた最高でした。

さて、晩酌はお疲れ生(一番搾り)と純米酒 "琵琶のさざなみ" に今晩の肴で酔い痺れ一日終わり…


あなたにおススメの記事