季節の旬 タケノコを求めて都幾川へ
春を告げる旬の味!
日本を代表する春の味覚といえば、やっぱりたけのこですね。
もうこの時期になるとすでに味わったという方も多いかと思いますが吾輩はこれから…
そこで、先週オイルとフィルタ交換を終えたこともあり、タケノコを求めて片道35kmを走って都幾川町の"木のむら物産館(都幾川農林産物直売所)"プチツーリングへ。
途中、ローカル線らしい雰囲気を醸し出し
ている無人駅 、「JR八高線 明覚駅」に立寄り、
そこから広大な敷地に咲き誇る鮮やかな色でコントラストが美しい、春の風物詩芝桜の里山を訪ずれ、
春色のじゅうたんを見た瞬間に彩る美しい風景は最高でした。思わず写真をピシャリ
"木のむら物産館"に着くと、天気にも恵まれてイベント出店がいくつかあり、花や地産物を買い求める人で賑やかであった。当然、タケノコやわらび、のびる、うど、新玉ねぎ等旬なものもが販売されており、
お値段もスーパーより格段と安くて財布に優しく新鮮な産物が手に入り良い買い物ができた…。
買い物を終え帰宅して、たけのこのアク抜きにぬかを使用し茹であげ、たけのこ煮、たけのこご飯、天ぷらと食卓に並べ食したいと思う!
夕方からは、美味い酒が入荷したとのことで
蕎麦屋さんで友と一献。ここでも、ふきのとう、ウド、たらの芽、稚鮎に栃木 鳳凰美田3種や佐賀 鍋島、山口 大嶺…と呑み比べ
〆は、ざる蕎麦で美味しゅうございましたとさ。