酒席を少人数で(超久しぶりに)
酒席を少人数で
コロナ禍により新しい生活様式が定着しつつあるが、長く続けられるものなのかなぁ?
この先、ズッと“ソーシャルディスタンス”とマスクを着けたまま?うがいに手洗い、除菌。
仕事では、人は感染を恐れ、交流の制限が未だ続きオンラインによる効率化やリモートワークも自然な形で定着しつつある。
が、一抹の不安を感じるのは人との交流ということだね。特にその中の一つの、”飲みニケーション” だよ。
半年近くコロナ感染を恐れ、自宅呑みが続いてる。でもさぁ、日を重ねてると物足りなさが出てきてね。これまで通っていた酒場の店主はどーしてるかな?
すでに秋の味覚が楽しめる時期だしなぁ?
あ~お店で飲みたい!っと。
夜の街のにぎわいはコロナ前に未だ及ばない。感染予防と親睦をどう両立するのか、悩みは続く。
経済を回すという観点からいけば、いわゆる”飲みニケーション”がある程度実施されることも期待されるものの、やはり感染へのケアは極めて重要なわけであるが…。
仕事を通じ知り会えた呑み仲間と近況報告をしながら、美味しい肴をいただきます。
さーて!我等ホームベース「硯家」さんにて…酒会。店名の由来⁈
「硯のようなきめ細かい麺と絡む鰹だし」かぁ。これがこのお店の名としたのか!お酒が呑めるうどん屋さん「硯家」さん。
そんな「硯家」さんには、池袋勤務時代からもう15年程色々な方をお連れして呑ませて頂いてます。ここ数年品川勤務だけど相変わらず地酒好きと寄らせてもらい毎日仕入れる新鮮な魚、旬のつまみを美味いしく頂けるのでね。そんな肴で豊富に揃ろう地酒で仕事終わりの一杯は、気の合う仲間と時間を忘れて呑まされてしまう大人の空間で素敵な場所だ。地酒好きを一度お連れすると再訪する程だ。
今日は、数ヶ月振りにグルメな3人で旬なものを食し、そしてお酒は純米「羽根屋に雁木」
と
「八仙 赤ラベル」でスタートとし以降心地良く酔わせて頂きに暖簾をくぐる。訪問!
今夕の食材(肴)は。

ビールもすすみます(^^ やっぱ美味しいなぁ~♪ 健康ってホントに大切だと思う今日この頃です。
喉を潤し、今日の酒会の目的である”ひやおろし“と多種純米酒と新鮮な魚!で大いに堪能するぞ! 赤貝は甘く厚いらしい。カワハギの肝添え、
サンマの刺身、カラスミと
調子にのって、ガンガンいっちゃいます。
美味しい魚がてんこ盛りです。
大人吞みに良いお店ですし、女性同士も入り易く多いですね!
まだまだ感染は怖いですけど、やっぱり外飲みは楽しいし良いね。普通にこうして飲める日が当たり前に来る日が早く来るといいのですがね。
コロナ禍により新しい生活様式が定着しつつあるが、長く続けられるものなのかなぁ?
この先、ズッと“ソーシャルディスタンス”とマスクを着けたまま?うがいに手洗い、除菌。
仕事では、人は感染を恐れ、交流の制限が未だ続きオンラインによる効率化やリモートワークも自然な形で定着しつつある。
が、一抹の不安を感じるのは人との交流ということだね。特にその中の一つの、”飲みニケーション” だよ。
半年近くコロナ感染を恐れ、自宅呑みが続いてる。でもさぁ、日を重ねてると物足りなさが出てきてね。これまで通っていた酒場の店主はどーしてるかな?
すでに秋の味覚が楽しめる時期だしなぁ?
あ~お店で飲みたい!っと。
夜の街のにぎわいはコロナ前に未だ及ばない。感染予防と親睦をどう両立するのか、悩みは続く。
経済を回すという観点からいけば、いわゆる”飲みニケーション”がある程度実施されることも期待されるものの、やはり感染へのケアは極めて重要なわけであるが…。
仕事を通じ知り会えた呑み仲間と近況報告をしながら、美味しい肴をいただきます。
さーて!我等ホームベース「硯家」さんにて…酒会。店名の由来⁈
「硯のようなきめ細かい麺と絡む鰹だし」かぁ。これがこのお店の名としたのか!お酒が呑めるうどん屋さん「硯家」さん。

そんな「硯家」さんには、池袋勤務時代からもう15年程色々な方をお連れして呑ませて頂いてます。ここ数年品川勤務だけど相変わらず地酒好きと寄らせてもらい毎日仕入れる新鮮な魚、旬のつまみを美味いしく頂けるのでね。そんな肴で豊富に揃ろう地酒で仕事終わりの一杯は、気の合う仲間と時間を忘れて呑まされてしまう大人の空間で素敵な場所だ。地酒好きを一度お連れすると再訪する程だ。
今日は、数ヶ月振りにグルメな3人で旬なものを食し、そしてお酒は純米「羽根屋に雁木」

と

今夕の食材(肴)は。


ビールもすすみます(^^ やっぱ美味しいなぁ~♪ 健康ってホントに大切だと思う今日この頃です。
喉を潤し、今日の酒会の目的である”ひやおろし“と多種純米酒と新鮮な魚!で大いに堪能するぞ! 赤貝は甘く厚いらしい。カワハギの肝添え、

サンマの刺身、カラスミと

調子にのって、ガンガンいっちゃいます。

大人吞みに良いお店ですし、女性同士も入り易く多いですね!
まだまだ感染は怖いですけど、やっぱり外飲みは楽しいし良いね。普通にこうして飲める日が当たり前に来る日が早く来るといいのですがね。
季節の旬 タケノコを求めて都幾川へ
春の陽気に当てられて
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの村上~新潟編
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新発田 ~ 村上編
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新潟~新発田
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの越後湯沢~新潟編
春の陽気に当てられて
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの村上~新潟編
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新発田 ~ 村上編
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新潟~新発田
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの越後湯沢~新潟編