ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

セローでキャンプツーリング

標高1200m霧中キャンプと産業遺産巡り (1日目)

   

内山牧場は、ロケーションが良くて、素敵なキャンプ場でした。

緊急事態宣言が解除されたこと、また遅い夏休みとなり久しぶりにキャンプツーリングを長野県佐久市にある標高1,200mの高原キャンプ場 内山牧場へ向け9:30に出発した。標高1200m霧中キャンプと産業遺産巡り (1日目)10月10日(日)予約済み
天気予報では晴れマークだが、どんよりした雲に覆われた中、気持ち晴れること無く下道で向う。R254を下仁田駅迄ノンストップで走る。標高1200m霧中キャンプと産業遺産巡り (1日目)
駅前スーパーでお昼のおにぎりとお茶、夜のおつまみを買いキャンプ場に向かう。荒船の湯を過ぎたところから県道44号を登坂していくと霧で視界が悪く気持ちもブルー…。帰りたい気持ちになりながらも一旦は目指すことに。真っ白で、山道の運転は怖いくらいでした。霧の中の運転は十分に気をつけよう!霧も広がりやすいため、キャンプ場全体が真っ白なんてことも多いみたいこのキャンプ場。到着後、練馬ナンバーのBMW GSやハーレーで来られてるソロキャンパーの後に名を告げ、バイクソロ1,200円と炭処理代100円を支払い受付を終え、今宵の天気について聞くも雨は降らないけど霧は今夜は晴れないかなぁと…。標高1200m霧中キャンプと産業遺産巡り (1日目)
チェックイン時に受付でサイト案内紙にて説明を受け、どこでも好きなところに張って良いというものの、バイク乗入れサイト適地を探すも視界悪く、初めて訪れるものには判らず、取り敢えず平地な場所であることにトイレ、炊事湯の近くにテントを張ることにした。
標高1200m、風も吹きさらす中まず、タープを貼り荷物を下ろす。みんなテントとタープを張るのに風吹くなかで苦労してる。小生も晴天下なら30分も有れば設営できるも今日は1時間掛かり、且つ霧雨で荷物も濡れると気持ち晴れずこれから漆黒な長い夜が始まるかと思うと…わかります?この気持ち…。おかしいなぁ。予報では晴れるはずだったのでは無いかなぁ。満点の星を眺めながら静かに音楽を聴きながら捌けるために人混みを避け日曜泊で計画したのになぁ。
テントとタープを張り終えた。こんな感じ標高1200m霧中キャンプと産業遺産巡り (1日目)
標高1200m霧中キャンプと産業遺産巡り (1日目)標高1200m霧中キャンプと産業遺産巡り (1日目)
でも、明日に期待して焚き火しながらビールでも呑んで気分を晴らしサッサと寝てしまおう。
ヨコザワ鉄板で牛肉と豚バラをおかずにダイソーのメスティンで1合のご飯焚きで食し、標高1200m霧中キャンプと産業遺産巡り (1日目)
暫く焚き火をしながらも21時に寝袋に入る。食事の様子の写真などないよ!適当にさっさと食べたからね。そんなことじゃダメなのにね!
さて此処、標高1200m霧中キャンプと産業遺産巡り (1日目)標高1200m霧中キャンプと産業遺産巡り (1日目)内山牧場キャンプ場について再度確認をしておこう。
フリーサイトは高低差がある。(視界が悪く確認できてない)場所によって見晴らしの良し悪しがかなりあることがわかった。荒船山があるのは南西方向で、高い位置のサイトに張ればロケーションが最高のよう。小生のテン張り位置では荒船山は見えない感じ…明日晴れてれば確認しよう。荒船山と八ヶ岳連峰をね!
標高1200m霧中キャンプと産業遺産巡り (1日目)そして水場とトイレ棟。令和2年に新設されたそうで、とても綺麗でしたよ。
今夜は星も見ることもできないのでおやすみとする。
おっと、只今の気温。14℃でした。
寝袋、シームレス ダウンハガー800 ハーフレングス 上部は生地のみなのだが朝方寒くなく大丈夫かなぁ。寝床はこんな感じで…
標高1200m霧中キャンプと産業遺産巡り (1日目)

朝を迎えました。なんだか明るいぞー
時間は6:30…おっと快晴ではないか!標高1200m霧中キャンプと産業遺産巡り (1日目)
気分が晴れる。キャンプでの朝はこれでなくてはというくらいの完璧な朝です。
荒船山、八ヶ岳連峰見えてるぞー標高1200m霧中キャンプと産業遺産巡り (1日目)
キャンプ場全体標高1200m霧中キャンプと産業遺産巡り (1日目)標高1200m霧中キャンプと産業遺産巡り (1日目)
標高1200m霧中キャンプと産業遺産巡り (1日目)
標高1200m霧中キャンプと産業遺産巡り (1日目)
標高1200m霧中キャンプと産業遺産巡り (1日目)
炊事場とトイレ、シャワー棟標高1200m霧中キャンプと産業遺産巡り (1日目)

この後、キャンプ場を出て秋晴れの産業遺産を巡る…



このブログの人気記事
「寒くて眠れない!」を解消したい。
「寒くて眠れない!」を解消したい。

春うらら…秩父へ
春うらら…秩父へ

プレミアムな長野絶景地へ
プレミアムな長野絶景地へ

ブレーキパッド&タイヤ交換
ブレーキパッド&タイヤ交換

最新記事画像
季節の旬  タケノコを求めて都幾川へ
春の陽気に当てられて
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの村上~新潟編
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新発田 ~ 村上編
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新潟~新発田
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの越後湯沢~新潟編
最新記事
 季節の旬 タケノコを求めて都幾川へ (2025-04-29 21:46)
 春の陽気に当てられて (2025-03-29 23:07)
 JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの村上~新潟編 (2025-03-29 22:51)
 JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新発田 ~ 村上編 (2025-03-29 22:39)
 JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新潟~新発田 (2025-03-29 22:21)
 JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの越後湯沢~新潟編 (2025-03-29 22:11)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
標高1200m霧中キャンプと産業遺産巡り (1日目)
    コメント(0)