青竹打ちの平麺を食しに佐野へ
朝の散歩に近所の公園へ行くと蝋梅が咲き乱れ春の訪れも間もなくと感じた朝でしたよ…



美しいですね‼️
今日の東京は午前中から気温がグングン上がり、関東地方に春の訪れを告げる強い南風、春一番が吹いた今日、モチモチしながらも、表面は滑らかな青竹の手打ち麺を食しに佐野へ春らしい陽射しの中、久しぶりにセローに跨り往復140km余り走ってきた!
自宅を10時に出て川越、羽生、館林を抜け佐野へ行くには入間川、荒川、利根川、渡良瀬川を渡って行くこととなる。途中、羽生の道の駅に立寄り約70km、

12時30分位に佐野市へ入る。目的のお店は、佐野ラーメン"大和か一徹"いずれかの店で食したいとの思うが、お昼をちょっと過ぎた頃なので目的のお店はどちらも並んでいる。1件目の大和は凄い人…
2件目一徹は並んではいるものの比較的入りやすいかとの判断で一徹に…
流石に人気店と言ったところでしょうか!


店内のボードに名前を記入して順番待ちしてると店員さんがメニューを渡しに来られ、間もなく入店。
ネギチャーシュー醤油ラーメンと餃子三個(税込1320円)を注文。
麺は伝統の青竹の手打ち麺。モチモチしながらも、表面は滑らか。しかも、ちぢれ麺のためスープにしっかり絡みスープまで飲み干しごちそうさまの完食。非常に美味しい一杯でした。この後、佐野アウトレットパークによるも特に目的な店もなくブラブラ40分程ウィンドショッピングし帰路に着く。花粉症の小生クシャミ連発しつつ強い風に煽られながら走った1日でした。次は、今年も白馬野平の1本桜を見に1泊キャンプを計画するかな⛺️⛺️




美しいですね‼️
今日の東京は午前中から気温がグングン上がり、関東地方に春の訪れを告げる強い南風、春一番が吹いた今日、モチモチしながらも、表面は滑らかな青竹の手打ち麺を食しに佐野へ春らしい陽射しの中、久しぶりにセローに跨り往復140km余り走ってきた!
自宅を10時に出て川越、羽生、館林を抜け佐野へ行くには入間川、荒川、利根川、渡良瀬川を渡って行くこととなる。途中、羽生の道の駅に立寄り約70km、


12時30分位に佐野市へ入る。目的のお店は、佐野ラーメン"大和か一徹"いずれかの店で食したいとの思うが、お昼をちょっと過ぎた頃なので目的のお店はどちらも並んでいる。1件目の大和は凄い人…

2件目一徹は並んではいるものの比較的入りやすいかとの判断で一徹に…

流石に人気店と言ったところでしょうか!



店内のボードに名前を記入して順番待ちしてると店員さんがメニューを渡しに来られ、間もなく入店。
ネギチャーシュー醤油ラーメンと餃子三個(税込1320円)を注文。

麺は伝統の青竹の手打ち麺。モチモチしながらも、表面は滑らか。しかも、ちぢれ麺のためスープにしっかり絡みスープまで飲み干しごちそうさまの完食。非常に美味しい一杯でした。この後、佐野アウトレットパークによるも特に目的な店もなくブラブラ40分程ウィンドショッピングし帰路に着く。花粉症の小生クシャミ連発しつつ強い風に煽られながら走った1日でした。次は、今年も白馬野平の1本桜を見に1泊キャンプを計画するかな⛺️⛺️
季節の旬 タケノコを求めて都幾川へ
春の陽気に当てられて
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの村上~新潟編
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新発田 ~ 村上編
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新潟~新発田
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの越後湯沢~新潟編
春の陽気に当てられて
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの村上~新潟編
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新発田 ~ 村上編
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新潟~新発田
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの越後湯沢~新潟編