ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

セローでキャンプツーリング

三浦半島 浦賀水道 観音崎へ

   

春の柔らかい陽射しがさす土曜日の朝!愛犬の散歩を終え三浦半島 浦賀水道 観音崎へ
何となく春の陽射し刺す青い海が見たく…
明日日曜日の天気は青空期待出来ず、今日の天気予報では、日中の最高気温17度とのことでしたので、ちょこっと片道約100㎞前後のコースを三浦半島 観音崎と決め10:00頃と遅い出発。少々渋滞し時間くうも新府中街道で多摩川関戸橋を渡り柿生➡︎東名横浜青葉IC横を過ぎ➡︎県道17号をひたすら走り金沢文庫でR16横須賀海岸通りをへて、2時間40分 気持ち良く95㎞程走り到着。三浦半島 浦賀水道 観音崎へ三浦半島 浦賀水道 観音崎へ
観音崎は、海岸沿いの遊歩道、自然美あふれる岩礁で磯遊びができる。三浦半島 浦賀水道 観音崎へ三浦半島 浦賀水道 観音崎へ三浦半島 浦賀水道 観音崎へ
東京湾の海景色が広がり、浦賀水道を行き交う様々な船や、対岸の房総半島を一望。三浦半島 浦賀水道 観音崎へ
ビューポイントは盛りだくさん。青く光る浦賀水道を行き交う大型船舶、向かいに見える房総半島を眺めながらの晴天海風浴びながらのランチ(コンビニお握り、カップラーメン)は格別でした。三浦半島 浦賀水道 観音崎へ
こちらの公園は、BBQを楽しめるエリアがあり、多くの方々がBBQを楽しんでました。さて、こちらはというと本日のお出掛け最低必需品として準備した物をちょっとご紹介。日帰りラーツー、コーヒーツーに行く度にあったらいいなと感じるのが小さなテーブル。いくつか持ってはいるもののコンパクトさに難がありまた、キャンプツーリング用のテーブルは有るのですが…お出掛け用に持ってこいのテーブルをハイカーのお友達よりプレゼントされましてね。ご本人も使用されててその良さを…とのことで。これが軽くて使用感抜群でしてね。バイクでキャンプの荷物を軽量化&収納コンパクト化のテーブルとして一押し。ツーリングバッグにはどこにでも忍ばせられまた、ヒップバッグにも入ります。 パタッと広げてパタッと仕舞えるため、設置や撤収も楽です。お値段は、高いのですが使えば納得の一品。三浦半島 浦賀水道 観音崎へ
http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/st-630/
椅子も有ると良いですよね。こちらもコンパクトで座りが楽なものを…そこでヘリノックスハイバックチェアツーを選択。バイクだと、ある程度 コンパクトじゃないと 持って行けず…でしたが、ここ最近色々なメーカーから多様な商品が出てますよね。お値段も幅があるのと丈夫さとかコンパクトさとか。迷ったなかお値段そこそこお高いのですが、安心、快適さ、コンパクト性と座り心地は譲れないので。口コミを読み込みスマホをプチ☝️
さて使用感ですが、ハイバックチェアツーは、お尻が少し下に沈み、膝の角度がすこし急になります。その分後ろにもたれかかる感じに自然と体がフィットし、ハイバックチェアツーは肩から首にかけて支えがあるので上半身がよりリラックスできて良い感じですよ。チェアワンも良いですけどね!三浦半島 浦賀水道 観音崎へもう一つのアイテムのバナーは、イワタニジュニアバナーです。面白い仕組みでコンパクトなもので感心。地面に置いたときも、意外に安定してました。 これだとボンベがどこでも売ってるし安いですしね。三浦半島 浦賀水道 観音崎へ
://www.i-cg.jp/product/burner/cb-jcb/

さて、観音崎周辺レポートですが、日本初の洋式灯台である観音埼灯台、砲台跡、横須賀美術館があり、芸術鑑賞もできます。
三浦半島 浦賀水道 観音崎へ三浦半島 浦賀水道 観音崎へ三浦半島 浦賀水道 観音崎へ三浦半島 浦賀水道 観音崎へ平成最後に咲く桜も輝く海を背景に三浦半島 浦賀水道 観音崎へ

15時に観音崎を後に、西陽浴び眩しさのなか、気温も下がり風も出てきて、下半身に肌寒さを感じながら3時間ノンストップで走り帰宅。
天気も良く日帰りツーリングには、最適な1日でした。





このブログの人気記事
「寒くて眠れない!」を解消したい。
「寒くて眠れない!」を解消したい。

春うらら…秩父へ
春うらら…秩父へ

プレミアムな長野絶景地へ
プレミアムな長野絶景地へ

ブレーキパッド&タイヤ交換
ブレーキパッド&タイヤ交換

最新記事画像
季節の旬  タケノコを求めて都幾川へ
春の陽気に当てられて
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの村上~新潟編
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新発田 ~ 村上編
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新潟~新発田
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの越後湯沢~新潟編
最新記事
 季節の旬 タケノコを求めて都幾川へ (2025-04-29 21:46)
 春の陽気に当てられて (2025-03-29 23:07)
 JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの村上~新潟編 (2025-03-29 22:51)
 JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新発田 ~ 村上編 (2025-03-29 22:39)
 JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新潟~新発田 (2025-03-29 22:21)
 JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの越後湯沢~新潟編 (2025-03-29 22:11)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
三浦半島 浦賀水道 観音崎へ
    コメント(0)