ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

セローでキャンプツーリング

"道志みち"を走ってきた!

   

39.5℃だったか…
"道志みち"を走ってきた!
神奈川県相模原市から山梨県富士吉田市までをつなぐ道志みち(国道413号)は全長約60km。道志みちを走ってきた!
道志みち 山あいを縫うように走り景色も良く、信号がほとんどないのも魅力で、東京近郊バイカーにとっては定番のルート。バイカーも多く走りやすいし景観も良い道となっています。道志みちを走ってきた!
途中国道413号の最高地点 標高451mとある。道志みちを走ってきた!神奈川県内の最高地点なんて看板設置する必要あるかとも思うのですが…

さて、山梨県に向かって走ると「道の駅 どうし」が有りここの標高は約650mである。道志みちを走ってきた!
道の駅を後にして、ここからは一気に標高1100mの山伏峠を目指すことになります。一層深くなった緑の中、道志村から山中湖村に入る前に山伏トンネルがあり、道志みちを走ってきた!
この山伏トンネルを通過し、山中湖に向かって下る。やがて山中湖に到着となる。道志みちを走ってきた!
山中湖は、富士五湖の中で最大の面積で、最も標高が高い位置にある湖だ。道志みちを走ってきた!
今日の山中湖からの富士山は頂上付近、雲に隠れて全体像は見えなかったが、裾野は綺麗に見えてる。道志みちを走ってきた!
この後、河口湖、道志みちを走ってきた!道志みちを走ってきた!
西湖、精進湖岸を通りR358を北上し酷暑の甲府盆地へのルートを快走するも、サウナに居るような熱風、熱波に襲われ走ること耐えれず、Macに逃げ込む!
お腹も空いてたのでW.BURGERセットを注文し、飲み物をコーラァ(「・ω・)「コーラ」に!美味いこと!道志みちを走ってきた!クーラーの効いた店内で暫し休憩…汗だくの身体。水に浸かりたい…そうだ!お腹は満たしたし、水分補給もしたし温泉に行こうと思う。市内のアチコチに源泉かけ流しの浴場が幾つもある甲府…なかでも、駅近の銭湯である源泉掛け流しの喜久乃湯温泉へ行こっと。道志みちを走ってきた!
道志みちを走ってきた!
道志みちを走ってきた!

カランもシャワーも全て源泉のお湯を使用していて泉質はカルシウム、ナトリウム一硫酸塩泉だ。
昭和元年創業の歴史ある銭湯なのです。昔と変わらぬレトロな佇まいに目が行きがちだ。今回のお湯の目的はタイル張り長方形「源泉」浴槽。こちらは、サウナの水風呂も兼ねており、非加熱で湯温は25℃位。灼熱地獄を走って来たのでなかなか気持ち良かったです。そしてたまたま時間帯が良かったのか、しばらく貸切状態でまったりしてしまった。
さてさて汗も流したことだし、走ってて桃の直売がいくつかあったので、帰りに適当に立寄って買って帰ることにしよう。規格外品の桃が無人販売しており1箱10個入って1000円だったので買って帰る。帰りは柳沢峠奥多摩経由か雁坂トンネル秩父経由か迷ったが前者を選ぶも道志みちを走ってきた!
柳沢峠を過ぎた頃からポツリポツリと雨が…次第に強雨となり且つ丹波村から先は土砂崩れで規制中で通行不可なことから、上野原丹波線今川峠を超え小菅に抜け奥多摩へと…やれやれでして本日の日帰り走行280km。日焼けとびしょ濡れ(雨具途中から着るも)ツーリングでした。そうそう規格外の桃ですが、お甘くて美味しい桃でした。
フルーツ王国 山梨 シャインマスカットを求めて是非行かれては如何ですか。シャインマスカットを…道志みちを走ってきた!




このブログの人気記事
「寒くて眠れない!」を解消したい。
「寒くて眠れない!」を解消したい。

春うらら…秩父へ
春うらら…秩父へ

プレミアムな長野絶景地へ
プレミアムな長野絶景地へ

ブレーキパッド&タイヤ交換
ブレーキパッド&タイヤ交換

最新記事画像
季節の旬  タケノコを求めて都幾川へ
春の陽気に当てられて
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの村上~新潟編
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新発田 ~ 村上編
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新潟~新発田
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの越後湯沢~新潟編
最新記事
 季節の旬 タケノコを求めて都幾川へ (2025-04-29 21:46)
 春の陽気に当てられて (2025-03-29 23:07)
 JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの村上~新潟編 (2025-03-29 22:51)
 JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新発田 ~ 村上編 (2025-03-29 22:39)
 JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新潟~新発田 (2025-03-29 22:21)
 JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの越後湯沢~新潟編 (2025-03-29 22:11)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
"道志みち"を走ってきた!
    コメント(0)