夏バテ防止に良いことを
思い立ったので温泉でリフレッシュしちゃいました。前々回で足跡に残した、山梨県塩山市の「はやぶさ温泉」にまたも出没し、のんびり浸かってきました!このクソ暑いのに温泉だととお思いでしょうが♨️
そうなんです!朝から冷房の効いた部屋から抜出し、現在気温32℃… 10時に出発。スタンドでガソリン満タンにし国道411号を西へ一直線。奥多摩湖から温泉地に向かう中継地丹波山村へ入ってちょうど2時間。
お昼の時間となり、蕎麦処やまびこ庵で手打ち蕎麦を食す。

良いんだなぁこの蕎麦の素朴な味わい!
自然風味豊かな新鮮な手打ちそばが食べれたですよ。さてここからは、標高1472mである国道411号の最高地点、柳沢峠を越えて行くのだが標高が高くなるので気持ちが良い走りが…峠越えると晴天であればこの峠からの富士山の眺望が最高なのだが、今日はその姿見れずでした。峠越えは涼しかったが徐々に高度が下がるとジワジワと汗も出てきた。盆地ならではの暑さに参りつつ走ると山梨県ならではの
フルーツ畑の中を通り抜ける道が続く。
桃、すもも、これからか葡萄畑と…今は、桃とすもものようだ。道路脇の農家さんが露店販売してまして、お安く販売されて、中にはアウトレット商品も箱売りで500円程度で販売されてました。
フルーツライン沿いの畑には収穫を待つ桃がたくさん実っており、どれも甘くて美味しそうな立派な実を付けてました。
さてさて目的地である「はやぶさ温泉♨️」に到着しました。
真夏でも温泉に浸かるのって、夏バテ防止に良いんですってよ。温泉に浸かることによって血行を促進し、きちんと汗をかくことで夏バテを解消出来るというワケよ
源泉が42℃と丁度良い温度で噴出しており、加温することなくそのまま湯舟にドバドバと注ぎ込まれている。

この夏のような暑さの厳しい屋外と冷房の効いた室内では、どうしても温度差が生じてしまうため、それが夏バテの原因になるそう。
またこう暑いとシャワーだけで済ましてきたが、温泉に浸かることによって血行を促進し、きちんと汗をかくことで夏バテを解消出来るということ。
いゃ、気持ち良いねぇ〜露天風呂で空を見上げれば真っ青だし、雲ひとつなく鮮やかだし。う〜ん良い気分
風呂上がりのビールと行きたいところ、ソフトクリームで乾杯
我のようなお考えの方々かなぁ…にしても、結構な方々が入れ替わり温泉に訪れてました。
15:00に温泉場を離れ帰路に…路肩農家さんの旬な桃を品定めし2箱ご購入しお家へ…

お家に着くとそうそう……今日は土用丑の日。
夏の暑さに対する滋養強壮としてウナギを食すという習慣があるという土用鰻が食卓に…
いただきま〜す…
という訳で今週も頑張ります❗️
そうなんです!朝から冷房の効いた部屋から抜出し、現在気温32℃… 10時に出発。スタンドでガソリン満タンにし国道411号を西へ一直線。奥多摩湖から温泉地に向かう中継地丹波山村へ入ってちょうど2時間。

お昼の時間となり、蕎麦処やまびこ庵で手打ち蕎麦を食す。


良いんだなぁこの蕎麦の素朴な味わい!

自然風味豊かな新鮮な手打ちそばが食べれたですよ。さてここからは、標高1472mである国道411号の最高地点、柳沢峠を越えて行くのだが標高が高くなるので気持ちが良い走りが…峠越えると晴天であればこの峠からの富士山の眺望が最高なのだが、今日はその姿見れずでした。峠越えは涼しかったが徐々に高度が下がるとジワジワと汗も出てきた。盆地ならではの暑さに参りつつ走ると山梨県ならではの

フルーツ畑の中を通り抜ける道が続く。

桃、すもも、これからか葡萄畑と…今は、桃とすもものようだ。道路脇の農家さんが露店販売してまして、お安く販売されて、中にはアウトレット商品も箱売りで500円程度で販売されてました。
フルーツライン沿いの畑には収穫を待つ桃がたくさん実っており、どれも甘くて美味しそうな立派な実を付けてました。

さてさて目的地である「はやぶさ温泉♨️」に到着しました。

真夏でも温泉に浸かるのって、夏バテ防止に良いんですってよ。温泉に浸かることによって血行を促進し、きちんと汗をかくことで夏バテを解消出来るというワケよ

源泉が42℃と丁度良い温度で噴出しており、加温することなくそのまま湯舟にドバドバと注ぎ込まれている。


この夏のような暑さの厳しい屋外と冷房の効いた室内では、どうしても温度差が生じてしまうため、それが夏バテの原因になるそう。
またこう暑いとシャワーだけで済ましてきたが、温泉に浸かることによって血行を促進し、きちんと汗をかくことで夏バテを解消出来るということ。
いゃ、気持ち良いねぇ〜露天風呂で空を見上げれば真っ青だし、雲ひとつなく鮮やかだし。う〜ん良い気分
風呂上がりのビールと行きたいところ、ソフトクリームで乾杯

我のようなお考えの方々かなぁ…にしても、結構な方々が入れ替わり温泉に訪れてました。
15:00に温泉場を離れ帰路に…路肩農家さんの旬な桃を品定めし2箱ご購入しお家へ…


お家に着くとそうそう……今日は土用丑の日。
夏の暑さに対する滋養強壮としてウナギを食すという習慣があるという土用鰻が食卓に…

いただきま〜す…
という訳で今週も頑張ります❗️
季節の旬 タケノコを求めて都幾川へ
春の陽気に当てられて
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの村上~新潟編
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新発田 ~ 村上編
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新潟~新発田
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの越後湯沢~新潟編
春の陽気に当てられて
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの村上~新潟編
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新発田 ~ 村上編
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの新潟~新発田
JRキュンパスを利用して日帰りで新潟旅に行ってきたはなしの越後湯沢~新潟編